皆さんはさんは推しの抱き枕やぬいぐるみは飾っておくタイプですか?それとも使い倒すタイプですか?

私は予備を購入して、普段は使うタイプです。
今回は抱き枕やぬいぐるみを寝る時の相棒として使うときに、役立つアイテムを紹介していきます。
電気毛布
寝る一時間前くらいに抱き枕に巻きつけた電気毛布のスイッチを入れて布団の中に入れておきます。そうすると寝る時に、まるで誰かが自分の布団を温めてくれたかのような温もりを感じる事ができます。
さらに寒い季節に寝るときに使うことで、体を優しく温めることができます。エアコンなどの暖房器具よりも、より少ない電力で暖かくなるので暖房費を節約することができ、浮いたお金でグッズも買えるようになるかもしれません。
香水
最近では公式から出なくても、気軽にオーダーができるようになりました。香りにはリラックス効果があるものがあり、香水を使うことで気持ちを落ち着かせることができます。
ただ注意して欲しいのが「抱き枕やぬいぐるみに直接使わないようにする」ことです。生地が痛む可能性があります。自分の体やパジャマ、枕カバーなどにつけて楽しみましょう。
「音」も追加する
「音」の追加グッズとして以下のものが挙げられます。
音楽プレーヤー
推しの声の音源があるなら小型の音楽プレーヤーを取り付けてみましょう。アラーム機能のあるものがおすすめです。
Pechat(ペチャット)
ぬいぐるみを喋らせる子供向けのグッズですが、当然手持ちのぬいぐるみにつけることもできます。スマホから出る音がそのまま流れるので、音楽プレーヤーと似たような使い方ができます。初代モデルと新モデルの2種類がありますが、マイクを使わないなら初代モデルで十分です。
鼓動音が流れるおもちゃ
心音はリラックス効果があり、心音に合わせて深呼吸をすると自信や安心感が得られるとされています。
抱き枕や大きいぬいぐるみにこれらを取り付けたい場合、ポケット付きの腹巻きを使うと見た目は悪くなりますが、取り外しは簡単に出来ます。

私は電気毛布が一番お気に入りです。寝るときに「あっ…温めておいてくれたんだ」って気持ちになれます。